ジュニアNISAはじめました。2023年で廃止も、むしろ利用しやすくなってます!

  • URLをコピーしました!

ジュニアNISA(ニーサ)、ご存知でしょうか?NISAは聞いたことがあってもジュニアNISAは知らない方も多いのでは?

これまでジュニアNISAは人気がなく、2023年までで廃止されることになりました。でも実は廃止のおかげで使い勝手がよくなったのです!

ジュニアNISAについて、「よくわからないよ」という方は今年からがオススメのタイミングになっているので、ぜひこの記事をチェックしてください。

この記事は以下のような方を対象にしています。

  • 子どもの教育費・学費を貯めたい方
  • 子どもがいる方で資産形成を考えている方
  • ジュニアNISAってなに?という方
  • 廃止?何が利用しやすくなったの?という方

このような方はこの記事の内容が参考になると思います。

目次

ジュニアNISAとは

ジュニアNISAとは2016年1月から始まった未成年少額投資非課税制度です。

金融庁のホームページから引用改変すると、概要は以下の通りです。

対象者日本在住の0〜19歳(口座開設年の1月1日時点)
非課税対象株式、投資信託等への投資から得られる配当金・分配金や売却益
口座開設可能数1人1口座
非課税投資枠新規投資額で毎年80万円が上限(*1)
非課税期間最長5年間(*2)
投資可能期間2016年〜2023年(*3)
運用管理者口座開設者本人(未成年者)の二親等以内の家族(両親・祖父母など)(*4)
払出し18歳までは払出し制限あり(*5)
  • *1:未使用分があっても翌年への繰越不可
  • *2:期間終了後、新たな非課税投資枠への移管(ロールオーバー)による継続保有が可能
  • *3:2023年12月以降、当初の非課税期間(5年間)の満了を超えても、一定の金額までは20歳になるまで引き続き非課税で保有可
  • *4:金融機関により異なる可能性あり
  • *5:3月31日時点で18歳である年の前年12月31日までは、原則払出し不可

投資対象としては

ジュニアNISAで取引できる金融商品は、株式投資信託、国内・海外上場株式、国内・海外ETF、ETN(上場投資証券)、国内・海外REIT、新株予約権付社債(ワラント債)です。

金融庁サイト ジュニアNISAの基礎知識

となっています。ETFとはExchange Traded Fundの略で「上場投資信託」のことです。要は他の個別株と同じように市場で売買できる投資信託です(普通の投資信託は非上場で1日1回算出される基準価額をもとに取得します)。

ジュニアNISAの対象金融商品(金融庁サイトより) 

さらに詳しく勉強したい方は金融庁のページを見てみてください。

非課税というのは、通常は株の利益には約20%(20.315%)の税金がかかりますが、それが引かれないことになります。具体的には例えば100万円を運用して120万円に増えた場合、それを引出した(売却した)時に、通常だと利益分の20万円の約20%、約4万円が税金として持っていかれて実際手元に入る利益は約16万円になります。NISAやジュニアNISAではこの約4万円が引かれず20万円丸々手元に入る、というものです。

このジュニアNISAの制度は2023年末で廃止されることが決まっています。

ジュニアNISAは2023年で廃止決定!でも利用しやすくなった?

2020年度の税制改正でジュニアNISAは2023年末までで廃止されることになりました

税制改正の大綱から該当部を抜粋しますと、以下のように記されています。

1 金融・証券税制

(2)未成年者口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税措置(ジュニアNISA)について、次の措置を講ずる。

 ①未成年者口座開設可能期間は延長せずに終了することとし、その終了にあわせ、令和6年1月1日以後は、課税未成年者口座及び未成年者口座内の上場株式等及び金銭の全額について源泉徴収を行わずに払い出すことができることとする。

令和2年度税制改正の大綱

これによってジュニアNISAが利用しやすくなったと言われています。

つまり2024年以降、子どもが18歳に達していなくともいつでも必要になった時に引き出せるようになったということです。当初の予定が変わって急に資金が必要になった、などの際にも安心です。

もちろん子どもが成人するまで運用を続けることもできます。

つまり、今始めるとちょうどいい、感があるのです。

2020年からだと廃止の2023年まで最大4年分、計320万円までの投資分が非課税対象となります。

ジュニアNISAでeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を買付

わが家ではわたしのつみたてNISA開始と同じく、2020年8月分から楽天証券の未成年口座とジュニアNISA口座を開設し、運用をはじめました。管理は夫が行っています。

わたしのつみたてNISAと同様にeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)という商品をスポット的に買付はじめました。

2020年からだと最大4年分、計320万円まで投資できます。とはいえ、毎年80万円ジュニアNISAに回すのは実際には難しいかもしれませんが、できる限り非課税の恩恵を受けられるように考えたいです。

ジュニアNISAではつみたてNISAと違って、個別株にも投資できますが初心者はつみたてNISAと同様に優良な投資信託に投資するのが無難と思われます。ただ、優良な投資信託も短期的にはマイナスになることもあります(長期でみればプラスになる可能性が高いです)。

ジュニアNISAの注意点

ジュニアNISAに関して注意点が5点あります(一部は特定の方のみ対象の注意点です)。

① 親も子どもと同じ証券会社に口座を持っている必要がある

② 外国株が買えない(SBI証券以外)

③ 途中で金融機関の変更は不可

④ 払い出しは一括

⑤ 楽天カードでの積立ができない(楽天経済圏の方のみ)

⑥ 楽天銀行口座と楽天証券の未成年口座はマネーブリッジできない(楽天証券の方のみ)

注意点① 親も子どもと同じ証券会社に口座を持っている必要がある

ジュニアNISA口座を開設するには子どもの未成年口座、ジュニアNISA口座を開設する必要がありますが、親(親権者)も同じ証券会社に口座を持っている必要があります。

注意点② 外国株が買えない(SBI証券以外)

ジュニアNISAではつみたてNISAとは違って先に述べたように投資信託の他に国内の個別株や海外の個別株、海外ETFも対象になっています。

ただし、ジュニアNISAで外国の個別株やETFを買えるのはSBI証券のみです。

SBI証券のサイトより引用

ジュニアNISAで外国株を買いたいという人はSBI証券でジュニアNISA口座を開設するようにしましょう。

わが家のジュニアNISAは楽天証券なので国内株式と投資信託が主な対象で、外国株は買えませんが、外国株の取引の予定はないので特に問題ありません。現状はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を買い続けるつもりです。

注意点③ 途中で金融機関の変更は不可

金融機関を変えるには運用中の口座をいったん廃止して、新たに別の金融機関で口座を開設し直す必要がありますが、開設済みのジュニアNISA口座を払い出し制限解除前に廃止すると非課税の権利も消失するので、遡って課税されます

金融庁サイト ジュニアNISAの基礎知識 より引用

注意点④ 払い出しは一括

払い出し制限解除前に「一部だけ払い出したい」、と思っても不可です。

払い出しをしようとすると、注意点③とも一部重複しますが、全額一括払い出しの上、ジュニアNISA口座は廃止となり、ジュニアNISA口座を開設した日以降の利益すべてについて遡って課税されます。

ただし、2024年以降(ジュニアNISA廃止後)に一部だけ払い出せるようになるかなどはまだわかりません。

注意点⑤ 楽天カードでの積立ができない

これは主に楽天経済圏の方のみですが、楽天証券のつみたてNISAでは毎月の定額積立を楽天カードで行うと決済額の1%が楽天ポイントとして還元される仕組みがあります(月のカード決算上限50,000円)。

しかし、同じ楽天証券でもジュニアNISAではできません。

子どもの「未成年口座」に入金したお金を「ジュニアNISA口座」に振替し(移した時点で払い出し制限解除まで払い出し不可)、そのジュニアNISA口座に入っている資金からの買付になります。

注意点⑥ 楽天銀行口座と楽天証券の未成年口座はマネーブリッジできない

こちらも楽天証券の方限定の注意点です。

楽天銀行口座は通常ですと金利が0.02%ですが、楽天証券口座との連携(マネーブリッジ)を行うと金利が0.10%と5倍になります。その他、便利な自動入出金(スイープ)サービスが使えたりとお得なのですが、未成年口座ではマネーブリッジできません

まとめ

ジュニアNISA2023年に廃止されることが決定し、それまでは18歳まで払い出しができない制限がありましたが、2024年以降は18歳に達していなくとも払い出しができるようになりました。

2020年内に口座開設すればジュニアNISAとしての投資可能額が子ども一人あたり80×4年=320万円分です。2021年の開設だと投資できる額が80万円分減少してしまいます。

少しでも非課税の恩恵を受けられるよう、利便性が高まったと言われるジュニアNISAの活用を考えてみてはいかがでしょうか?

check 楽天証券でジュニアNISA口座申込を検討する

ジュニアNISAについての疑問などについて、初心者向けで個人的にわかりやすいと思ったサイトを紹介しておきます。

check みんなにいいさ!NISAがいいさ!(日本証券業協会)

お断りしておきますが、投資は自己責任です。特定の商品を勧めているわけではありません。一例としてご参照いただき、最終判断は自分でするようにお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫と娘2人の4人家族。病院看護師→クリニック看護師→専業主婦→保育園看護師(パート)→専業主婦→クリニック看護師の経歴。30代夫婦の資産運用に関する記事を中心に家電や子供のことなどについても綴っていく雑記ブログです。カメラや仮想通貨などについては夫(ヒトヒトハビィ)にもちょくちょく原稿依頼します。

目次